4月22日(水) セゴビアへ
4月22日(水) セゴビアへ
メトロで、プリンシペ・ピオ駅近くのラ・スプルベダナ社のバスターミナルへ、
ところが、出発ターミナルがモンクレアB/Tに変更になっていたので、急遽メトロ6番でモンクレアへ
マドリード・モンクレア10:00発、北西95㎞のセゴビアへ1h10、
妻は、マドリードの街歩きで、別行動です。
セゴビアB/Tからサン・ミリャン教会を左に見て10分、ローマ時代の高い(29m)水道橋があるアソゲホ広場へ、
水道橋沿いに登り、西に行くとマヨール広場を前にした「カテドラル」が聳えています。
更に西に歩くと、「白雪姫」の城のモデルにもなった美しいお城「アルカサル」へ、
良い天気だったためか、帰りのバスはダイレクト便が取れず、16時発の鈍行/1h35でモンクレアに帰って来ました。
| ロマネスク様式のサン・ミリャン教会・12世紀建造 |
| 水道橋が見えてきました。 |
| 最高高さ29m、全長728m、アーチの数166、今は水道管が上を通っています。 |
| カテドラル |
| パティオ |
| 礼拝室 |
| アーチ窓を持つ、美しい塔のサン・エステバン教会 |
| 途中の庭園から |
| エル・パラル修道院を |
| 途中の門 |
| アルカサル入り口が |
| アルカサルへ |
| 「白雪姫」のお城のモデルにも |
| アルカサルから、ラ・ベラル・クルス教会を |
| アルカサルの武器庫 |
| カテドラルを |
| アルカサルを |
| カテドラルを |
| サン・アンドレス門 |
| サン・マルティン教会 |
| 再びの水道橋 |

0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム