11月9日(金) サントリーニ/フィラの街にて
今日も強い風が吹いていますが、晴れそうです。
予報では、最高気温は19℃、風速12mですが、明日には、風はおさまる見込みです。
白い洞窟風のホテルのレストランで朝食、寂しく我々だけでした。
10時、バスセンター発のバスで、BC1500年頃の大噴火で歴史から消えたアクロティリ遺跡へ、バスはあちこち寄りながら南のアクロティリへ、
遺跡を見た後、フィラの街に帰るために11:35発のバスを待っていたところ、車で通りかかった日本人女性に声をかけられました。
ここサントリーニ島のペリッサと言う所で、ホテルをやっておられるという方でした。
バスが来るまでの数分ほどしかお話出来ませんでしたが、こんな所にも日本人が暮らしているのだと興味深く、お話を伺いました。
戴いたホテル・カードから開いたHOTEL ZORZISのH/P(左下「サントリーニで暮らす」をクリック)を見ますと、博子さんの頑張りが伝わりますよ。
バスでフィラに戻り、途中のベーカリーでパンを仕入れ、ホテルの部屋に戻ってランチになりました。
風が少し弱まり、南欧の陽射しが降り注いでいますが、テラスでは陽が強すぎるので、中でお食事です。
4時半過ぎ、フィラから北のイメロヴィグリの街まで、細く入り組んだ道を歩いて来ました。
夕陽が落ちて、帰りに昨日利用した中華のお店でテイクアウェイ、ご主人が青島ビールをサービスしてくれました、多謝!
![]() |
| サントリーニの地図です。 |
| 部屋はこの建物の2階です。 |
| 朝食時 |
| 近くの教会を入れて |
| 左遠くにアナフィ島が |
| 古代ティラのある山、島で一番高い |
| 東向きなので、朝陽が当たります。 |
| バスセンターから |
| バスから、遥か向こうにフィラの街を、 山の上に白い雪を冠ったように見えます。 |
| アクロティリ遺跡、今年5月に再オープンしました。 遺跡は、全て屋根で覆われています。 |
| これも |
| 少し先の海岸へ、海を隔てて、この先100kmにはクレタ島があります。 |
| フィラの街に戻り、大聖堂へ |
| 大聖堂横 |
| カルデラを臨むホテル街を |
| この下には、オールドポートが |
| 街並みを歩きます。 |
| ホテル近くの教会の前を通って帰ります。 |
| 夕方から隣町へ、これは西側(カルデラ側)フィラの街 |
| イメロヴィグリの街を目指して |
| イメロヴィグリの街が近付きました。 |
| イメロヴィグリの街並が |
| 可愛い教会 |
| 振り返るとフィラの街並みが |
| 夕陽に |
| フィラを、古代ティラのある山が向こうに |
| 夕陽に染まる、イメロヴィグリの街 |
| これも |
| カルデラの中島を |
| 夕陽が、イメロヴィグリの街の向こうに |
| フィラの方を |
| 同じく |
| 教会方向に夕陽が |
| 夕陽で、街が赤くなっています。 |
| イメロヴィグリの街の教会で |
| 同じく |
| フィラのほうを |
| カルデラの中島を |
![]() |
| 夕闇のイメロヴィグリの街 |
![]() |
| ホテルに帰って、直ぐ近くの教会を |




0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム