今日は曇り、21℃の予報、歩くには丁度いい、
翌日の朝4時迄有効のバス、トラムの1Dayチケット(40kn/人)で市内を廻ります。
9番トラムで名称不詳の丸い建物の前で乗換え、17番トラムでイェラチッチ広場へ、
青果市場を経由、被昇天大聖堂前から106番バスでヨーロッパで最も美しい墓地と言われるミロゴイ墓地へ、1つ手前のバス停で下り一回りして来ました。
イェラチッチ広場にもどり、街中を散策してズリンスキー広場で昼食を兼ねて一休み、
中央駅で、明日のアリュブリアーナ行きのチケットを購入、早めにホテルに帰って来ました。
午後からは陽射しが強く、21℃は越えていましたが、札幌の初秋の気候で、気持ち良い街歩きでした。
夕食は、近くの郷土料理の食堂で、定食を頼みましたが、スープがとてもしょっぱかった以外は、お店の黒ビールで美味しくいただきました。
明日は、お隣、スロヴェニアの首都リュブリャーナへ向かいます。
2時間21分の、短い列車旅です。
天気は、晴れ時々雨、21℃の予報が出ています。
 |
| 駅前からトラムで |
 |
| 1番トラムで |
 |
| 再びのイェラチッチ広場 |
 |
| 花市場 |
 |
| 近くで |
 |
| 果物の飾りも |
 |
| 再びの青果市場 |
 |
| 教会前から |
 |
| ミロゴイ墓地入口、回廊が見事 |
 |
| ミロゴイ墓地にて |
 |
| ミロゴイ墓地正門 |
 |
| 回廊の中で |
 |
| 棺桶の値段もピン、キリ |
 |
| バスで帰ります。 |
 |
| 午後のイェラチッチ広場 |
 |
| トラムで駅へ |
 |
| 広い中央駅構内 |
 |
| 10、11番窓口が国際線受付 |
 |
| 保存されいる機関車 |
 |
| 郵便車を保存しています。 |
 |
| 郵便車の内部 |
 |
| ジオラマ製作者のマリオ・スラブチェック氏と |
 |
| ホステル前からも被昇天大聖堂が |
 |
| 郷土料理の食堂で |
 |
| デザートにパラチンカ(クレープみたいなスィーツ)が出ました。 |
 |
| 半地下のトミスラフ食堂前で |
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム