11月2日(金) テッサロニキにて
ホテル前のエグナティア通りを南東へ、バナゲア・ハルケイオン教会前を過ぎて右折、
しばらく海に向いて歩き、アリストテレス広場へ、
広場から、海沿いの道ニキス通りを南東へ、しばらく歩くとホワイト・タワーにでます。
近くのインフォメーションで情報収集、バス便、明日の城壁への行き方等をお聞きしました。
食事休憩の後、ロトンダとガレリウスの凱旋門へ、
さらに、市場のあるエルムー通りを通って港へ、
ギリシャまで来ると、ピッツァリアの数がぐんと少なくなります。
代わりに、ケバブを挟んだサンドイッチ屋さんが多くなりました。
今日一日、良い天気でしたが、陽の直射がきつかったかも知れません。
![]() |
| ギリシャ地図です。 |
| ホテルのエレヴェータ、前面の戸は手で開けます。 中は自動です。 |
| ハルケオン教会 |
| 海に向かって歩きます。 |
| アリストテレス公園 |
| アリストテレス像の前で |
| 海側から広場を |
| ニキス通りを |
| 15世紀建造のホワイトタワー、白が少し残っています。 18~9世紀のトルコ時代は牢獄になり、「血塗られた塔」とも呼ばれる。 |
| こんな階段を登り |
| ニキス通り方向を |
| 国際見本市会場方向を、左下に北ギリシア国立劇場が |
| ビザンティンの城壁方向を |
| インフォメーションの人に教えられた、近くの中華のお店でお昼 |
| テッサロニキ大学 |
| ロトンダ、4世紀始めガレリウス皇帝の霊廟として建てられたもの。 5世紀始めに、キリスト教の教会に、トルコ時代にはモスクになり、尖塔はその時のもの。 |
| 3世紀始めの、ガレリウスの凱旋門 |
| 凱旋門の向こうにロトンダが |
| 発掘中の遺跡の向こうに、凱旋門とロトンダが |
| 聖ソフィア教会、お葬式中 |
| 礼拝堂 |
| エルムー通りの中央市場 |
| なにげなく遺跡が |
| 埠頭からニキス通りの海岸を |
| 倉庫街は開発され、催し物会場などに |
| アリストテレス広場を |

