10月15日(月) サラエヴォにて
朝から、雨が降り風も少し強く(9時現在気温13℃、風5m)、朝食の後はホテルでゆっくりしています。
午後からは、治まるみたいですが・・・
昨夕、マルカが少し足りなくなり、50KM(約25€)をVISAでローン・キャッシングしてみました。
ユーロが殆どの所で使えるようですが、交通機関等で使いますので、やはりマルカ(KM)が全く無いと不安です。
雨も止み、風も治まったのでお出掛け、ラティンスキ橋そばの停留所から3番トラムに乗り、ホリデイイン近くの停留所で降車、
アメリカ大使館前から、通称スナイパー通りを西に暫く歩き、適当に行った所で引き返しました。
その後、スケンデリア(旧オリンピック・スケートリンク)前の通りから102番のトロリーバスで1984年に開催された、サラエヴォ冬季五輪施設・ゼトラ(アイスアリーナ)へ、
107番のトロリーで戻り、旧市街を歩いてホテルに戻って来ました。
夕方6時半頃に食事のためお出掛け、旧市街バシチャルシァ広場近くの「MRKVA」店へ、
ボスニア料理の食堂で、お酒無し、豚肉無しのイスラム食です。
隣の席の若者3人に教えてもらい、注文を決めました。
飲み物(ヨーグルトドリンク)2カップとチキンのサラダプレート、牛肉のBBQ(チェヴァプチチ/ćevapčićiと牛のミックスグリル)の2皿合わせて16KM(約800円)、完食しました。
マルカは明日朝のタクシー代と昼食代が残りました。
明日は、バスセンターを10時発の便で、6時間かけてクロアチアのドブロヴニクに南下移動します。
| 3番トラムで |
| 駅方向を、画面の左にアメリカ大使館があります。 |
| 通称スナイパー(狙撃手)通り |
| 動いているものは全て、セルビア側の高層ビルに潜んだ狙撃兵の的になりました。 |
| 通りに面した、ボスニア大学 |
| 政府の建物らしいのですが・・・ |
| この辺りから向こうが旧市街 |
| スケンデリアが突き当たりに |
| サラエヴォオリンピックのモニュメント |
| 左遠くにオリンピックのモニュメント、右の白いドームがアイスアリーナ/ゼトラ、 手前のお墓が、セルビア兵による犠牲者の墓標です、合掌・・・ |
| 107番トロリーバスで帰ります。 |
| 旧市街にある屋内市場 |
| 屋外(青空)市場 |
| 再びバシチャルシァ広場に |
| 職人街を |
| ホテル近くのモスク、ここのミナレットが部屋から見えます。 |
| ホテルに戻ります。 右手に見える橋は、ラティンスキ・モスト |
![]() |
| 出直して「MRKVA」店で夕食、ヨーグルトドリンクと |
| 「MRKVA」店前で
ćevabdžinica とは、チェヴァプチチを食べさせるお店のことです。
|

