10月2日(火) ザグレブにて
今日は徒歩にて市内歩き、
朝の内、小雨がぱらつきましたが、駅前にある広いトミスラフ広場、ストロスマエル広場を北に歩き、
ストロスマイル美術館(シニア割引なし30KN・クーナ/人)、国立近現代美術館(シニア割引有り20KN/人)を見て、
ズリンスキー広場を歩き、ザグレブで一番賑やかなイェラリッチ広場へ、
途中、ピザのお店で間違って大きな(と言っても、こちらではノーマルですが・・・)ピザを頼んで後悔しました。
クロアチアはイタリアとは海を隔ててお隣同士の国で、沢山のイタリア料理店、特にピザのお店が多いのです。
坂を上って、聖母被昇天大聖堂から、野菜、果物のお店が沢山出ている青果市場、聖マリア教会、石の門、屋根が美しい聖マルコ教会、ロトルシュチャク塔からイェラリッチ広場に戻り、一休み、
チトー広場を前にした国立劇場を横に見て、駅前に帰ってきました。
これで約1万4千歩でしたが、これでも、普段よりは少ない方です。
| トミスラフ広場から駅方向を |
| ストロスマエル美術館 |
![]() |
| ボッチェチェリ |
| ラファエロ |
| おなじみブリュ-ゲル |
| 公園を隔てて日本大使館が |
| 反対側に、国立近現代美術館が |
| ピッツェリア・リラで |
| 広場方向に |
| イェラチッチ広場 |
| ザグレブ最大の広場 |
| 聖母被昇天大聖堂 |
| の内部 |
| 大きな青果市場 |
| オレンジを買いました(1kn/1ケ) |
| こんなブロンズが |
| どこからでも、被昇天教会が見えます。 |
| 昔のお城の防御門、石の門 |
| 聖マルコ教会、屋根の瓦が美しい。 |
| 13世紀の見張り塔、ロトルシュチャク塔 |
| 塔下のケーブルカー、5kn |
| 賑やかなイェラチッチ広場 |
| この広場では、トラムに乗り降りする人も多い。 |
| チトー広場前の国立劇場 |
| 美術工芸博物館 |
| 図書館前公園 |

